歯科コラム

小児抜歯の偶発症

歯科コラム

2025.05.17

小児抜歯の偶発症

こんにちは 小林デンタルクリニックの院長 小林陽介です。 今回は、小児抜歯の偶発症についてご説明します。 まずは、主な偶発症の一覧をご覧ください。 小児抜歯の偶発症 偶発症 内容 特記事項 歯牙片の残留 歯根が永久歯によ […]

世界初のインプラント治療を受けた患者さんとは?

歯科コラム

2025.05.13

世界初のインプラント治療を受けた患者さんとは?

こんにちは。小林デンタルクリニックの院長 小林陽介です。 皆さんは、「インプラント治療の始まり」をご存知ですか?今では一般的な歯科治療となったインプラントですが、その歴史は意外にも古く、60年ほど。実は、その記念すべき第 […]

歯科医院とコンビニの数の真実

歯科コラム

2025.04.22

歯科医院とコンビニの数の真実

こんにちは 小林デンタルクリニックの小林陽介です。   今回は、歯科医院は増えすぎてコンビニより多いと言われていますが、その真実について掘り下げてみたいと思います。 今回の記事は、今話題のChatGPTに助けて […]

保険のブリッジの弱点

お知らせ

2025.02.23

保険のブリッジの弱点

こんにちは 小林デンタルクリニック、院長の小林陽介です。   今日は、保険のブリッジの弱点についてお伝えしようと思います。 まず、保険のブリッジのメリットからお伝えすると、 ①安い ②早い この2点だと思います […]

歯科衛生士がSRPセミナーを受講しました

お知らせ

2024.05.27

歯科衛生士がSRPセミナーを受講しました

こんにちは 小林デンタルクリニックの小林陽介です。   少し前にはなりますが、当院の歯科衛生士がSRPのセミナーを受講しました。 これがセミナーの修了証です。   SRPとは、中程度以上の歯周病に対す […]

明石矯正研修会を修了しました

歯科コラム

2024.05.08

明石矯正研修会を修了しました

こんにちは 小林デンタルクリニックの小林陽介です   すでに5月に入りましたが、先月の4月に1年間に渡った明石矯正研修会のベーシックコースを修了することができました。 この明石矯正研修会とは何かといいますと 『 […]

どんなクリニックで定期検診を受ければいいのか

歯科コラム

2023.12.11

どんなクリニックで定期検診を受ければいいのか

こんにちは 小林デンタルクリニックの小林陽介です   今回は、どんなクリニックで定期検診を受ければいいのかをご説明したいと思います。   ます、歯科の定期検診は、検査と歯石取り、クリーニングがセットに […]

クレスタルアプローチのセミナーを受講してきました

歯科コラム

2023.10.23

クレスタルアプローチのセミナーを受講してきました

こんにちは 小林デンタルクリニック院長の小林陽介です。   2週間にわたって、クレスタルアプローチのセミナーを受講してきました。 クレスタルアプローチとは、上顎のインプラントをする際、骨が足りない場合に行う骨造 […]

顕微鏡治療のセミナーを受けました

歯科コラム

2023.09.10

顕微鏡治療のセミナーを受けました

こんにちは。 小林デンタルクリニック、院長の小林陽介です。   この度、顕微鏡歯科治療のセミナーを受講してまいりました。 治療用顕微鏡、マイクロスコープを用いて行う歯科治療は、最大で20倍ほどまで拡大されるだけ […]

小児のプレオルソを用いた受け口治療

歯科コラム

2023.08.27

小児のプレオルソを用いた受け口治療

お子さまの受け口が心配な親御さんの相談が多くあります 通常、上顎の歯が下顎の歯に覆い被さります。 これが逆になっているのが、受け口、反対咬合です。   これは、様子を見ていったらいいのでしょうか? 当院では、早 […]

カテゴリー

人気記事(閲覧数)

WEB予約に関して 19,167

2022.10.03
WEB予約に関して

スクリュー固定のインプラントのデメリットを克服する 3,784

2023.07.22
スクリュー固定のインプラントのデメリットを克服する

定期検診を受けていれば大丈夫か? 3,299

2022.11.04
定期検診を受けていれば大丈夫か?

月別アーカイブ