お知らせ

インプラント周囲炎のリカバリー治療

お知らせ

2025.06.20

インプラント周囲炎のリカバリー治療

こんにちは 小林デンタルクリニックの院長 小林陽介です。   今回は、他院で行ったインプラントがインプラント周囲炎になり、当院で再治療を行った症例を紹介します。   まずは、初診時のレントゲン写真をご […]

前歯部の審美的インプラント治療

お知らせ

2025.04.18

前歯部の審美的インプラント治療

こんにちは 小林デンタルクリニックの小林陽介です。   今回は、前歯部の欠損をインプラントを用いて治療した症例をご紹介します。 前歯部の審美的インプラント治療 まずは、初診時の口腔内の写真と、レントゲン写真をご […]

他院で行ったセラミックスの修正治療

お知らせ

2025.03.28

他院で行ったセラミックスの修正治療

こんにちは 小林デンタルクリニック 院長の小林陽介です   今回は、他院で行ったセラミックスの修正治療をご紹介します。 初診時の状態です。 前歯2本をセラミックスの被せ物で治療していますが、形態、色調ともにご自 […]

インプラント治療を困難にしていた埋伏歯

お知らせ

2025.03.02

インプラント治療を困難にしていた埋伏歯

こんにちは 小林デンタルクリニック 院長の小林陽介です。   今回は、インプラント治療の障害になっていた埋伏歯を抜歯して治療を実現した症例をご紹介します。   埋伏歯(まいふくし)とは、歯牙の全てまた […]

保険のブリッジの弱点

お知らせ

2025.02.23

保険のブリッジの弱点

こんにちは 小林デンタルクリニック、院長の小林陽介です。   今日は、保険のブリッジの弱点についてお伝えしようと思います。 まず、保険のブリッジのメリットからお伝えすると、 ①安い ②早い この2点だと思います […]

床矯正による交叉咬合の治療

お知らせ

2024.12.08

床矯正による交叉咬合の治療

こんにちは 小林デンタルクリニック院長の小林陽介です   今回は、前歯部の交叉咬合の治療をご紹介します。   交叉咬合は、クロスバイトとも呼ばれる不正咬合の1つです。 上下の歯が逆の被蓋関係になってい […]

歯科衛生士がITI公認歯科衛生士コースを受講しました

お知らせ

2024.11.03

歯科衛生士がITI公認歯科衛生士コースを受講しました

こんにちは 小林デンタルクリニックの院長 小林陽介です インプラントに関係する、学術団体は国内、海外ともにかず多くあります。その中でも、権威、規模ともに世界有数なのがITIというグループです。 このITIというのは正式に […]

9月21日休診のお知らせ

お知らせ

2024.09.20

9月21日休診のお知らせ

9月21日は院長学会出席のため、休診とさせていただきます。 予約等のご連絡は、9月24日以降でお願いします。

歯科衛生士がインプラントセミナーを受講しました

お知らせ

2024.09.08

歯科衛生士がインプラントセミナーを受講しました

こんにちは 小林デンタルクリニックの小林陽介です。   少し前にはなりますが、当院の歯科衛生士がストローマン インプラントアシスタントセミナーを受講しました。 これがセミナーの修了証です。 歯科治療はチーム医療 […]

歯科衛生士がSRPセミナーを受講しました

お知らせ

2024.05.27

歯科衛生士がSRPセミナーを受講しました

こんにちは 小林デンタルクリニックの小林陽介です。   少し前にはなりますが、当院の歯科衛生士がSRPのセミナーを受講しました。 これがセミナーの修了証です。   SRPとは、中程度以上の歯周病に対す […]

カテゴリー

人気記事(閲覧数)

WEB予約に関して 19,167

2022.10.03
WEB予約に関して

スクリュー固定のインプラントのデメリットを克服する 3,784

2023.07.22
スクリュー固定のインプラントのデメリットを克服する

定期検診を受けていれば大丈夫か? 3,298

2022.11.04
定期検診を受けていれば大丈夫か?

月別アーカイブ